自動車依存社会の終焉を目指して

自動車依存社会の終焉を目指して—まとめ

自動車依存社会の終焉を目指して—1. 自動車の危険(鉄道との比較) 自動車依存社会の終焉を目指して—2. 交通犯罪がきわめて寛刑である現状 自動車依存社会の終焉を目指して—3. 交通事故の賠償の問題(被害者に酷で加害者に甘くできていること) 自動車依存社…

車に頼らない街作りの機運が起こるのは良いことだ

車に頼らない街づくり…都市コンパクト化へ法案 国土交通省は、都市をコンパクト化して環境に配慮した街づくりを自治体に促す新法を通常国会に提出する。 病院や学校、商業施設などの都市機能を中心部に集約し、車に頼らない都市にすることで温室効果ガスの排…

自動車依存社会の終焉は道遠し

車重量税1500億円減税…税制大綱を閣議決定 政府は10日未明、2012年度税制改正大綱を閣議決定した。 政府・民主党間の交渉が難航した自動車課税は、自動車重量税を年1500億円減税することなどが決まった。減税項目では認定省エネ住宅(仮称)向…

自動車依存社会の終焉を目指して— スポーツカーは不要

このテーマの補足的な感想として。 スポーツカーなんて種類の車は必要ない。モータースポーツの意義は否定しないが、それはレース場(サーキット)でレーシングカーで行えばよいことであり、公道を走る車にそんな性能は要らない。スポーツカーは事故に結びつ…

自動車依存社会の終焉を目指して—8. 自動車のあるべき姿

自動車にはさまざまな弊害が大きいが、役に立っている面もあるわけだから、いきなり全否定してしまうことはできない。人間は常に足で歩くだけでよいとはいかない。「乗り物」が必要なこともある。 そこで自動車のあるべき姿を考えてみよう。原則として道路は…

自動車依存社会の終焉を目指して—7.「犯人」は誰か?

自動車依存社会がもたらすさまざまな害悪について、ではその「責任」は誰にあるのか、誰が「犯人」なのか、と考えていくと途端に不明瞭な状況に直面することになって、この問題の解決の難しさが浮き彫りになってくる。 他の交通システムでは、たとえば鉄道な…

自動車依存社会の終焉を目指して—6. 自動車が街や地域社会を破壊している

自動車は街や地域社会の衰退と崩壊を引き起こしてきた。 以前取り上げたた○○難民問題(→ *)にしても、自動車依存社会の弊害、自動車によって作り出された問題が多いのが分るだろう。交通難民とは、まさに自家用車の普及が公共交通機関の衰退をもたらしたこ…

自動車依存社会の終焉を目指して—5. 松本清張「速力の告発」

この項では松本清張の小説「速力の告発」を紹介しよう。 「速力の告発」は「週刊朝日」昭和44年3月21号から5月16日号まで9回にわたって連載された交通事故と自動車問題をモチーフにした中編である。 昭和44年(1969年)といえば、交通事故死者数がピークを迎…

自動車依存社会の終焉を目指して—4. 自動車の社会的費用

この項では主に、宇沢弘文『自動車の社会的費用』(1974年)に基づいて述べる。 経済学者の宇沢弘文氏は次のように述べている。 「自動車はじつは、ガン細胞と同じように、経済社会をもやがては破壊する性格をもっていたが、人々がこのことに気付くまでにす…

自動車依存社会の終焉を目指して—3. 交通事故の賠償の問題(被害者に酷で加害者に甘くできていること)

交通犯罪の加害者がきわめて寛容に扱われていることは、交通犯罪の償い、すなわち交通事故の賠償においてもみてとれる。 人が命や健康を奪われたり心身を傷つけられたりすることは、そもそもいかなる方法によっても償えないものである。失った命や健康を元通…

自動車依存社会の終焉を目指して—2. 交通犯罪がきわめて寛刑である現状

自動車依存社会の問題を論ずるにあたって、交通犯罪に対する刑罰の現状を見てみよう。 交通犯罪は現在以下のような罪とされ刑罰が課される。 ・危険運転致死傷罪刑法第208条の21. アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させ、…

自動車依存社会の終焉を目指して—交通犯罪にかかわるデータ(『平成22年版犯罪白書』より)

刑法犯認知件数・発生率・検挙件数・検挙人員・検挙率(罪名別) 刑法犯認知件数・検挙人員の罪名別構成比 起訴・不起訴人員等の推移(罪種別) 交通事件検察庁終局処理人員の処理区分構成比 危険運転致死傷等通常第一審有罪人員の刑期別構成比 裁判確定人員…

自動車依存社会の終焉を目指して—1. 自動車の危険(鉄道との比較)

現代日本は自動車が幅を利かし自動車に取り憑かれている自動車依存社会である。 自動車依存社会がもたらす害毒には、交通事故、騒音や振動、排気ガスなどの公害、都市や地方の生活環境や文化の悪化などさまざまなものがある。 ここではまず交通事故の問題を…

自動車依存社会の終焉を目指して—交通事故に関するデータ

交通事故発生状況の推移(昭和23年〜平成22年)— 警察庁交通局「平成22年度中の交通事故発生状況」より 交通事故発生件数・死傷者数の推移(昭和25年〜平成22年)— 警察庁交通局企画課「平成22年度中の交通事故死者数について」より 鉄道事故の件数及び死傷…

自転車は控えて車を買えということか?

自転車:車道走行促す 歩道は原則禁止 警察庁が対策強化 自転車の交通ルール違反が後を絶たず、事故も多発していることから、警察庁は25日、自転車の原則車道走行を促すことを柱とする自転車交通総合対策をまとめ、全国の警察本部に通達した。自転車通行が…