日本語の自動詞と他動詞の対応表
日本語の対になっている自動詞と他動詞の対応表です。
全部のパターンを尽くせているかどうかは分りませんが思いつくものを網羅してみました。
この場合の「語幹」とは、「あがる(ag-aru)」「あげる(ag-eru)」の「ag」のように自動詞他動詞両方に共通する不変の部分とします。
ここでの他動詞は「〜を」という形で目的語を取るものとします。
五段動詞より子音語幹動詞、一段動詞よりも母音語幹動詞と言っても良いのですが、学校文法的な用語も使います。
1. 「語幹-aru」が自動詞、「語幹-eru」が他動詞 (五段動詞:一段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
あがる(ag-aru)(上がる) | あげる(ag-eru)(上げる) |
あたたまる(atatam-aru)(温まる) | あたためる(atatam-eru)(温める) |
あたる(at-aru)(当たる) | あてる(at-eru)(当てる) |
あつまる(atsum-aru)(集まる) | あつめる(atsum-eru)(集める) |
あらたまる(aratam-aru)(改まる) | あらためる(aratam-eru)(改める) |
あわさる(awas-aru)(合わさる) | あわせる(awas-eru)(合わせる) |
うかる(uk-aru)(受かる) | うける(uk-eru)(受ける) |
うまる(um-aru)(埋まる) | うめる(um-eru)(埋める) |
うわる(uw-aru)(植わる) | うえる(uw-eru)(植える) |
おさまる(osam-aru)(収まる) | おさめる(osam-eru)(収める) |
おわる(ow-aru)(終わる) | おえる(ow-eru)(終える) |
かかる(kak-aru)(掛かる) | かける(kak-eru)(掛ける) |
かさなる(kasan-aru)(重なる) | かさねる(kasan-eru)(重ねる) |
かたまる(katam-aru)(固まる) | かためる(katam-eru)(固める) |
かぶさる(kabus-aru)(被さる) | かぶせる(kabus-eru)(被せる) |
からまる(karam-aru)(絡まる) | からめる(karam-eru)(絡める) |
かわる(kaw-aru)(変わる) | かえる(kaw-eru)(変える) |
きまる(kim-aru)(決まる) | きめる(kim-eru)(決める) |
きわまる(kiwam-aru)(極まる) | きわめる(kiwam-eru)(極める) |
くわわる(kuwaw-aru)(加わる) | くわえる(kuwaw-eru)(加える) |
さがる(sag-aru)(下がる) | さげる(sag-eru)(下げる) |
さだまる(sadam-aru)(定まる) | さだめる(sadam-eru)(定める) |
しずまる(shizum-aru)(静まる) | しずめる(shizum-eru)(静める) |
しまる(shim-aru)(閉まる・締まる) | しめる(shim-eru)(閉める・締める) |
すぼまる(subom-aru)(窄まる) | すぼめる(subom-eru)(窄める) |
すわる(suw-aru)(据わる) | すえる(suw-eru)(据える) |
せばまる(sebam-aru)(狭まる) | せばめる(sebam-eru)(狭める) |
そまる(som-aru)(染まる) | そめる(som-eru)(染める) |
たかまる(takam-aru)(高まる) | たかめる(takam-eru)(高める) |
たすかる(tasuk-aru)(助かる) | たすける(tasuk-eru)(助ける) |
たまる(tam-aru)(溜まる) | ためる(tam-eru)(溜める) |
ちぢまる(chizim-aru)(縮まる) | ちぢめる(chizim-eru)(縮める) |
つかる(tsuk-aru)(漬かる) | つける(tsuk-eru)(漬ける) |
つながる(tunag-aru)(繋がる) | つなげる(tunag-eru)(繋げる) |
つまる(tsum-aru)(詰まる) | つめる(tsum-eru)(詰める) |
つよまる(tsuyom-aru)(強まる) | つよめる(tsuyom-eru)(強める) |
つらなる(tsuran-aru)(連なる) | つらねる(tsuran-eru)(連ねる) |
とどまる(todom-aru)(留まる) | とどめる(todom-eru)(留める) |
とまる(tom-aru)(止まる) | とめる(tom-eru)(止める) |
はじまる(hazim-aru)(始まる) | はじめる(hazim-eru)(始める) |
ひくまる(hikum-aru)(低まる) | ひくめる(hikum-eru)(低める) |
ひろがる(hirog-aru)(拡がる) | ひろげる(hirog-eru)(拡げる) |
ひろまる(hirom-aru)(広まる) | ひろめる(hirom-eru)(広める) |
ふかまる(hukam-aru)(深まる) | ふかめる(hukam-eru)(深める) |
まがる(mag-aru)(曲がる) | まげる(mag-eru)(曲げる) |
まざる(maz-aru)(混ざる) | まぜる(maz-eru)(混ぜる) |
まとまる(matom-aru)(纏まる) | まとめる(matom-eru)(纏める) |
まるまる(maruma-aru)(丸まる) | まるめる(marum-eru)(丸める) |
みつかる(mitsuk-aru)(見つかる) | みつける(mitsuk-eru)(見つける) |
ゆだる(yud-aru)(茹だる) | ゆでる(yud-eru)(茹でる) |
よわまる(yowama-ru)(弱まる) | よわめる(yowam-eru)(弱める) |
2. 「語幹-u」が自動詞、「語幹-eru」が他動詞 (五段動詞:一段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
あからむ(akaram-u)(赤らむ) | あからめる(akaram-eru)(赤らめる) |
あく(ak-u)(開く) | あける(ak-eru)(開ける) |
(は)いる(ir-u)(入る) | いれる(ir-eru)(入れる) |
うかぶ(ukab-u)(浮かぶ) | うかべる(ukab-eru)(浮かべる) |
かたむく(katamuk-u)(傾く) | かたむける(katamuk-eru)(傾ける) |
かなう(kana-u)(叶う) | かなえる(kana-eru)(叶える) |
からむ(karam-u)(絡む) | からめる(karam-eru)(絡める) |
くるしむ(kurushim-u)(苦しむ) | くるしめる(kurushim-eru)(苦しめる) |
しずむ(shizum-u)(沈む) | しずめる(shizum-eru)(沈める) |
したがう(sitaga-u)(従う) | したがえる(shitga-eru)(従える) |
しりぞく(shirizok-u)(退く) | しりぞける(shirizok-eru)(退ける) |
すくむ(sukum-u)(竦む) | すくめる(sukum-eru)(竦める) |
すすむ(susum-u)(進む) | すすめる(susum-eru)(進める) |
そだつ(sodat-u)(育つ) | そだてる(sodat-eru)(育てる) |
そろう(soro-u)(揃う) | そろえる(soro-eru)(揃える) |
たつ(tat-u)(立つ) | たてる(tat-eru)(立てる) |
ちがう(chiga-u)(違う) | ちがえる(chiga-eru)(違える) |
ちぢむ(chidim-u)(縮む) | ちぢめる(chidim-eru)(縮める) |
つく(tsuk-u)(付く) | つける(tsuk-eru)(付ける) |
とどく(todok-u)(届く) | とどける(todok-eru)(届ける) |
むく(muk-u)(向く) | むける(muk-eru)(向ける) |
やむ(yam-u)(止む) | やめる(yam-eru)(止める) |
ゆがむ(yugam-u)(歪む) | ゆがめる(yugam-eru)(歪める) |
ゆるむ(yurum-u)(緩む) | ゆるめる(yurum-eu)(緩める) |
3. 「語幹-eru」が自動詞、「語幹-u」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
おれる(or-eru)(折れる) | おる(or-u)(折る) |
きれる(kir-eru)(切れる) | きる(kir-u)(切る) |
くじける(kujik-eru)(挫ける) | くじく(kujik-u)(挫く) |
くだける(kudak-eru)(砕ける) | くだく(kudak-u)(砕く) |
さける(sak-eru)(裂ける) | さく(sak-u)(裂く) |
とける(tok-eru)(溶ける・解ける) | とく(tok-u)(溶く・解く) |
とれる(tor-eru)(取れる) | とる(tor-u)(取る) |
ぬける(nuk-eru)(抜ける) | ぬく(nuk-u)(抜く) |
ねじれる(nezir-eru)(捩れる) | ねじる(nezir-u)(捩じる) |
はげる(hag-eru)(剥げる) | はぐ(hag-u)(剥ぐ) |
はじける(hazik-eru)(弾ける) | はじく(haziik-u)(弾く) |
むける(muk-eru)(剥ける) | むく(muk-u)(剥く) |
やける(yak-eru)(焼ける) | やく(yak-u)(焼く) |
やぶれる(yabur-eru)(破れる) | やぶる(yabur-u)(破る) |
われる(war-eru)(割れる) | わる(war-u)(割る) |
4. 「語幹-eru」が自動詞、「語幹-asu」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
あける(ak-eru)(明ける) | あかす(ak-asu)(明かす) |
かれる(kar-eru)(枯れる) | からす(kar-asu)(枯らす) |
こげる(kog-eru)(焦げる) | こがす(kog-asu)(焦がす) |
さめる(sam-eru)(冷める・醒める) | さます(sam-asu)(冷ます・醒ます) |
でる(d-eru)(出る) | だす(d-asu)(出す) |
とける(tok-eru)(溶ける) | とかす(tok-asu)(溶かす) |
なれる(nar-eru)(慣れる) | ならす(nar-asu)(慣らす) |
にげる(nig-eru)(逃げる) | にがす(nig-asu)(逃がす) |
はてる(hat-eru)(果てる) | はたす(hat-asu)(果たす) |
もれる(mor-eru)(漏れる) | もらす(mor-asu)(漏らす) |
ゆれる(yur-eru)(揺れる) | ゆらす(yur-asu)(揺らす) |
5. 「語幹-eru」が自動詞、「語幹-yasu」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
いえる(i-eru)(癒える) | いやす(i-yasu)(癒す) |
こえる(ko-eru)(肥える) | こやす(ko-yasu)(肥やす) |
ついえる(tsui-eru)(費える) | ついやす(tsui-yasu)(費やす) |
はえる(ha-eru)(生える) | はやす(ha-yasu)(生やす) |
ひえる(hi-eru)(冷える) | ひやす(hi-yasu)(冷す) |
ふえる(hu-eru)(増える) | ふやす(hu-yasu)(増やす) |
もえる(mo-eru)(燃える) | もやす(mo-yasu)(燃やす) |
6. 「語幹-iru」が自動詞、「語幹-asu」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
とじる(toz-iru)(閉じる) | とざす(toz-asu)(閉ざす) |
のびる(nob-iru)(伸びる) | のばす(nob-asu)(伸ばす) |
みちる(mit-iru)(満ちる) | みたす(mit-asu)(満たす) |
7. 「語幹-iru」が自動詞、「語幹-osu」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
おきる(ok-iru)(起きる) | おこす(ok-osu)(起こす) |
おちる(ot-iru)(落ちる) | おとす(ot-osu)(落す) |
おりる(or-iru)(降りる) | おろす(or-osu)(降ろす) |
すぎる(sug-iru)(過ぎる) | すごす(sug-osu)(過ごす) |
8. 「語幹-iru」が自動詞、「語幹-usu」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
つきる(tsuk-iru)(尽きる) | つくす(tsuk-usu)(尽くす) |
9. 「語幹-reru」が自動詞、「語幹-su」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
あらわれる(arawa-reru)(現れる) | あらわす(arawa-su)(現す) |
かくれる(kaku-reru)(隠れる) | かくす(kaku-su)(隠す) |
くずれる(kuzu-reru)(崩れる) | くずす(kuzu-su)(崩す) |
けがれる(kega-reru)(汚れる) | けがす(kega-su)(汚す) |
こぼれる(kobo-reru)(零れる) | こぼす(kobo-su)(零す) |
こわれる(kowa-reru)(壊れる) | こわす(kowa-su)(壊す) |
たおれる(tao-reru)(倒れる) | たおす(tao-su)(倒す) |
つぶれる(tsubu-reru)(潰れる) | つぶす(tsubu-su)(潰す) |
ながれる(naga-reru)(流れる) | ながす(naga-su)(流す) |
のがれる(noga-reru)(逃れる) | のがす(noga-su)(逃す) |
はなれる(hana-reru)(離れる) | はなす(hana-su)(離す) |
よごれる(yogo-reru)(汚れる) | よごす(yogo-su)(汚す) |
10. 「語幹-ru」が自動詞、「語幹-seru」が他動詞 (五段動詞:一段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
のる(no-ru)(乗る) | のせる(no-seru)(乗せる) |
よる(yo-ru)(寄る) | よせる(yo-seru)(寄せる) |
11. 「語幹-areru」が自動詞、「語幹-eru」が他動詞 (一段動詞:一段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
わかれる(wak-areru)(分かれる) | わける(wak-eru)(分ける) |
12. 「語幹-ieru」が自動詞、「語幹-esu」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
きえる(k-ieru)(消える) | けす(k-esu)(消す) |
13. 「語幹-ru」が自動詞、「語幹-eru」が他動詞 (五段動詞:一段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
つかまる(tsukama-ru)(捕まる) | つかまえる(tsukama-eru)(捕まえる) |
14. 「語幹-eru」が自動詞、「語幹-ru」が他動詞 (一段動詞:一段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
みえる(mi-eru)(見える) | みる(mi-ru)(見る) |
15. 「語幹-reru」が自動詞、「語幹-suru」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
ゆれる(yu-reru)(揺れる) | ゆする(yu-suru)(揺する) |
16. 「語幹-oru」が自動詞、「語幹-eru」が他動詞 (五段動詞:一段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
こもる(kom-oru)(篭る) | こめる(kom-eru)(篭める) |
17. 「語幹-oeru」が自動詞、「語幹-u」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
きこえる(kik-oeru)(聞える) | きく(kik-u)(聞く) |
18. 「語幹-ru」が自動詞、「語幹-su」が他動詞 (五段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
うつる(utsu-ru)(移る) | うつす(utsu-su)(移す) |
かえる(kae-ru)(返る・帰る) | かえす(kae-su)(返す・帰す) |
くだる(kuda-ru)(下る) | くだす(kuda-su)(下す) |
ころがる(koroga-ru)(転がる) | ころがす(koroga-su)(転がす) |
とおる(too-ru)(通る) | とおす(too-su)(通す) |
ともる(tomo-ru)(灯る) | ともす(tomo-su)(灯す) |
なおる(nao-ru)(治る) | なおす(nao-su)(治す) |
のこる(noko-ru)(残る) | のこす(noko-su)(残す) |
まわる(mawa-ru)(回る) | まわす(mawa-su)(回す) |
もどる(modo-ru)(戻る) | もどす(modo-su)(戻す) |
わたる(wata-ru)(渡る) | わたす(wata-su)(渡す) |
19. 「語幹-u」が自動詞、「語幹-asu」が他動詞 (五段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
うごく(ugok-u)(動く) | うごかす(ugok-asu)(動かす) |
おどろく(odorok-u)(驚く) | おどろかす(odorok-asu)(驚かす) |
かわく(kawak-u)(乾く) | かわかす(kawaka-asu)(乾かす) |
ちる(chir-u)(散る) | ちらす(chir-asu)(散らす) |
てる(ter-u)(照る) | てらす(ter-asu)(照らす) |
どく(dok-u)(退く) | どかす(dok-asu)(退かす) |
とどろく(todorok-u)(轟く) | とどろかす(todorok-asu)(轟かす) |
とぶ(tob-u)(飛ぶ) | とばす(tob-asu)(飛ばす) |
なく(nak-u)(泣く) | なかす(naka-asu)(泣かす) |
なる(nar-u)(鳴る) | ならす(nara-asu)(鳴らす) |
へる(her-u)(減る) | へらす(her-asu)(減らす) |
まどう(madow-u)(惑う) | まどわす(madow-asu)(惑わす) |
まよう(mayow-u)(迷う) | まよわす(mayow-asu)(迷わす) |
もる(mor-u)(漏る) | もらす(mor-asu)(漏らす) |
20. 「語幹-aru」が自動詞、「語幹-u」が他動詞 (五段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
ささる(sas-asu)(刺さる) | さす(sas-u)(刺す) |
はさまる(hasam-aru)(挟まる) | はさむ(hasam-u)(挟む) |
ふさがる(husag-aru)(塞がる) | ふさぐ(husag-u)(塞ぐ) |
またがる(matag-aru)(跨がる) | またぐ(matag-u)(跨ぐ) |
21. 「語幹-u」が自動詞、「語幹-osu」が他動詞 (五段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
ほろぶ(horob-u)(滅ぶ) | ほろぼす(horob-osu)(滅ぼす) |
22. 「語幹-u」が自動詞、「語幹-su」が他動詞 (五段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
うるおう(uruo-u)(潤う) | うるおす(uruo-su)(潤す) |
23. 「語幹-naru」が自動詞、「語幹-su」が他動詞 (五段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
なくなる(naku-naru)(無くなる) | なくす(naku-su)(無くす) |
24. 「語幹-oru」が自動詞、「語幹-u」が他動詞 (五段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
つもる(tsum-oru)(積もる) | つむ(tsum-u)(積む) |
25. 「語幹-areru」自動詞、「語幹-u」が他動詞 (一段動詞:五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
うまれる(um-areru)(生まれる) | うむ(um-u)(生む) |
はがれる(hag-areru)(剥がれる) | はぐ(hag-u)(剥ぐ) |
26. 自動詞と他動詞が同形 (五段動詞)
自動詞 | 他動詞 |
---|---|
ひらく(開く) | ひらく(開く) |
(追記)
5.「語幹-eru」が自動詞、「語幹-yasu」が他動詞
は、ヤ行のエを認めれば、
4.「語幹-eru」が自動詞、「語幹-asu」が他動詞
と一緒にできることになります。
また逆にその場合、動詞変化のこのような分布から、現代語においても潜在的にはヤ行のエが存在しているとみなすこともできます。
(追記2)
うわる(uw-aru)うえる(uw-eru)のような対はワ行とみなします。
(追記3)
形容詞語幹に「まる」が付くと自動詞、「める」が付くと他動詞となるので、そのパターンのものは上の1にある例以外にも存在しうるでしょう。便宜上、その「まる(maru)」「める(meru)」の「m」の部分を動詞語幹の方に繰り込んでいます。つまり、「形容詞語幹-m」で動詞語幹になるとみなします。
(追記4)
動詞語幹+接辞を分かり易くするためにローマ字表記を標準的なものと変えているところがあります。
(追記5)
たとえば、1番目のパターンの、「aru」「eru」という接辞はさらに「ar-u」「e-ru」と分解でき、「u」「ru」は非過去を表す接辞として、自動詞要素が「ar」、他動詞要素が「e」というように考えることができます。ただ、3番目のパターンの場合だと、自動詞要素が「e」ということになるので、単純に決めてしまうことはできません。