国立の谷保の稲荷の森

国立市役所の西側の南武線の踏切(谷保駅矢川駅の中間地点あたり)を南に渡った辺りの畑の外れ、住宅街の奥にこんもりとした小さな森があります。
この一帯はゆるやかな斜面になっています。

住宅街になったのは近年で、もとは畑か雑木林が広がっていたのでしょう。
南側の通りから回り込んで近づいていくと、住宅地の奥に森が見えます。

住宅の間の細い入り口の奥に鳥居が見えます。

斜面を登っていくと鳥居があります。

鳥居の奥に小さな祠がありました。背後は南武線の線路です。

何を祀った祠なのか分からなかったのですが、前面の通りに標識があってそれによると

おたか森通り
この道路沿いには、稲荷の祠(ほこら)がまつられた「おたか森」があり、これにちなんで、市制施行40周年記念事業において名付けられました。諸説ありますが、「お稲荷(とうか)森」が語源と言われています。

だそうなので、お稲荷様が祀られていると分りました。
「おたか森」という名前の由来は標識にある説明ではちょっと苦しいような気もするので(「稲荷」を「とうか」と読み慣わすことはないわけでもありませんが)、ひょっとしたら人名にちなんだもので今は忘れられてしまったなにかの逸話にまつわるものだった、と考えた方がロマンがあります。